読書ノート– category –
-
【読書ノート#16】超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術(杉野 幹人)
基本情報 本のタイトル超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術本の評価著者杉野 幹人出版社ダイヤモンド社発売日2016/6/17 どんな本? 箇条書き+αのわかりやすい文章を書くためのポイント集って感じ。構造化やMECE崩しのようなポイントは、箇条... -
【読書ノート#15】知的複眼思考法(苅谷 剛彦)
基本情報 本のタイトル知的複眼思考法本の評価著者苅谷 剛彦出版社講談社発売日1996/9/25 どんな本? 自分の頭で考えるとはどんなことなのか、著者と関わりながらする批判的読書とは何なのか?考えることについて知れる本。 どんな人におすすめ? 複数の視... -
【読書ノート#14】入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法(山崎 康司)
基本情報 本のタイトル入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法本の評価著者山崎 康司出版社ダイヤモンド社発売日2011/4/8 どんな本? おそらく、いままで読んだ中で最も分かりやすいロジカルシンキングの本。 OPQ分析をベースに構造... -
【読書ノート#13】脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体(中野 信子)
基本情報 本のタイトル脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体本の評価著者中野 信子出版社幻冬舎新書発売日2014/3/28 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 脳内麻薬・快楽物質の仕組みについて知... -
【読書ノート#12】死の壁(養老 孟司)
基本情報 本のタイトル死の壁本の評価著者養老 孟司出版社新潮新書発売日2004/4/16 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 改めて死とは何か?養老さんはどんな考えをしているのかを知りたかった それを学んで... -
【読書ノート#11】35歳のチェックリスト(齋藤 孝)
基本情報 本のタイトル35歳のチェックリスト本の評価著者齋藤 孝出版社光文社新書発売日2014/6/17 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 35歳になる前に、どんなポイントがあるのか知りたかった それを学んで... -
【読書ノート#10】LIMITLESS 超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業(ジム・クウィック)
基本情報 本のタイトルLIMITLESS 超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業本の評価著者ジム・クウィック (著), 三輪 美矢子 (翻訳)出版社東洋経済新報社発売日2021/1/29 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか... -
【読書ノート#9】世界で一番やさしい考え方の教科書(榊巻 亮)
基本情報 本のタイトル世界で一番やさしい考え方の教科書本の評価著者榊巻 亮出版社日経BP発売日2023/4/13 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 仕事や日常で使う考え方を学びたい それを学んで自分はどうな... -
【読書ノート#8】世界で一番やさしい 資料作りの教科書(榊巻 亮)
基本情報 本のタイトル世界で一番やさしい 資料作りの教科書本の評価著者榊巻 亮出版社日経BP発売日2019/12/5 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 資料作りの体系だった方法論が知りたい それを学んで自分は... -
【読書ノート#7】学びを結果に変えるアウトプット大全(樺沢 紫苑)
基本情報 本のタイトル学びを結果に変えるアウトプット大全本の評価著者樺沢 紫苑出版社サンクチュアリ出版発売日2018/8/3 本を読む前、読んだ後の問いと今後の行動 STEP本を読む前の問い 何を学びたいのか? 日々のアウトプットを続ける習慣を身につけた...