自論– category –
-
自分の人生の打席に立てているか
今の自分は、自分の人生を生きているだろうか? ただ漠然としていないか? ただそこにいるだけではないか? 機会が何度もあると思い込んでいないか? 毎回、本気で勝負できているか? 負けてもいいと考えてしまっていないか? 自分はどうしたいんだ? どう... -
老いとどうやって向き合うか
どんな人にも老いが訪れる。 少し前まで成長していたはずなのに、いつの間にか全盛期は過ぎ、これからはひたすら老化する毎日。 見た目が徐々に変わってきた 思うように体が動かなくなってきた 体のどこからしらを怪我する機会が増えた その上で自分ができ... -
スマホ依存の得体のしれない恐怖
街を歩くと誰もがスマホを見ている。歩きながら、食べながら、何かをしながら。 首を下に向け歩いている。こんなに滑稽なことはあるか。何にそんなに集中しているのか。今それをやらなければならないのか。すれ違う子どもは、歩きながらYoutubeを見ていて... -
過剰なインプットは行動を阻害する
読書やセミナー、SNSから大量の情報を仕入れてませんか? 情報を活用しようとしてるけど、自身が成長している実感が無い。そんなふうに思ったことはありませんか? 役に立つ情報をたくさん知っているのに、なぜ成長している実感が得られないのでしょうか。... -
「恥ずかしい」という気持ちが成長を阻害する
やりたいことがあるのに、「行動できない」ことってありませんか? やりたいことがあるけど他人の目が気になる この年になって今更やるのも恥ずかしい どうしたら「恥ずかしい気持ち」がなくなって行動に移せるのか。 それは、そんなことを気にせずさっさ... -
習慣化するためには「目標」や「目的意識」が大事
こちらの記事でも書きましたが、「ブログを書くことを習慣化したい」。 しかし、なかなか習慣化できていないのが現実。 では、なぜ他の習慣は継続できているのか。例えば ランニング 筋トレ 朝4時起き ジャーナリング など。正直ブログを書くことよりもハ... -
早朝ランニングが1日の活力を与える
ランニングに興味はありませんか? やる時間が無い めんどくさいと感じている だけどやってみたい そんなあなたには、早朝ランニングがおすすめです。 私もランニングを敬遠していました。しかし、試しに早朝ランニングを数日続けてみたところ、「なんでも... -
ジムの月会費が高いなら、公営ジムがおすすめ
ジムに通いたいと考えているあなた。こんなふうに考えていませんか? 月額料金が高い 本格的なジムは敷居が高くて通いづらい 近くにジムが無い そんなあなたには、公営ジムがおすすめです! 今回は、公営ジムのメリット・デメリットについてご紹介します。... -
ふとした時に自分自身の大きな変化に気づく
気づいたら遠くまで来ていた ふとした時に、自分を振り返ってみると、大きな成長をしていることに気づく。 例えば、毎日続けているランニング。 数年前の自分では、タバコをやめて毎朝ランニングしているなんて想像もできなかった。 しかし、今は当たり前... -
年間200冊読書した感想と得られた気づき
OPQ分析 Objective(望ましい状況) 読書することが習慣になっている状態 Problem(問題→現状と望ましい状況とのギャップ) 読書したいけど、今はできていない Question(読み手の疑問) 読書をはじめたいけど、どんなよいことがあるんだろうか Answer(答...
12