読書ノート– category –
-
【読書ノート#26】書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される(古川 武士)
基本情報 本のタイトル書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される本の評価著者古川 武士出版社ダイヤモンド社発売日2022/1/12 どんな本? 「書く」という行為で、自分を見つめ直す習慣を与えてくれる本。 毎日の積み重ねで自分と対話し、自分の... -
【読書ノート#25】減らす技術(レオ・バボータ)
基本情報 本のタイトル減らす技術本の評価著者レオ・バボータ出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日2015/7/30 どんな本? 自分の人生をシンプルにするにはどうしたら良いのか。本質を見極めようとするにはどうしたらよいのかを知れる本。 うん、エ... -
【読書ノート#24】7つの習慣に学ぶ手帳術(フランクリン・コヴィー・ジャパン)
基本情報 本のタイトル7つの習慣に学ぶ手帳術本の評価著者フランクリン・コヴィー・ジャパン出版社KADOKAWA/中経出版発売日2014/11/27 どんな本? 7つの習慣の「第3の習慣:最優先事項を優先する」を手帳を活用する具体的な考え方と手順を紹介してくれる本... -
【読書ノート#23】図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣(古川 武士)
基本情報 本のタイトル図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣本の評価著者古川 武士出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日2018/4/12 どんな本? マイナス思考からプラス思考に切り替えるための習慣を紹介している本。 自分を客観視し、不... -
【読書ノート#22】忘却の整理学(外山 滋比古)
基本情報 本のタイトル忘却の整理学本の評価著者外山 滋比古出版社筑摩書房発売日2023/3/13 どんな本? 「忘却」がどれだけ大事かが、色んな視点で書かれている。 記憶と忘却は呼吸のような関係であり、忘却によって知識を利用・消費している。 どんな人に... -
【読書ノート#21】続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編(Jam)
基本情報 本のタイトル続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編本の評価著者Jam出版社サンクチュアリ出版発売日2020/12/3 どんな本? 日常に潜む寂しさや人間関係の悩み、そんな悩みひとつひとつを優しく諭してくれる本。 当時、コ... -
【読書ノート#20】筋肉がよろこぶ最高の食べ方(坂詰 真二)
基本情報 本のタイトル筋肉がよろこぶ最高の食べ方本の評価著者坂詰 真二出版社宝島社発売日2019/7/19 どんな本? 健康・筋トレしているひとの目線から、食事の考え方を教えてくれる。 ダイエットと聞くと、一昔前では極度なカロリー制限や糖質制限するこ... -
【読書ノート#19】筋トレは下半身だけやればいい(坂詰 真二)
基本情報 本のタイトル筋トレは下半身だけやればいい本の評価著者坂詰 真二出版社SB新書発売日2019/8/6 どんな本? 健康という視点で、どのように筋トレすべきか書かれている。 下半身の筋トレの重要性を説明しつつ、フォームや姿勢など意識しなければなら... -
【読書ノート#18】精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法(樺沢 紫苑)
基本情報 本のタイトル精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法本の評価著者樺沢 紫苑出版社飛鳥新社発売日2021/3/16 どんな本? 「幸せ」という状態を、科学的に具体的に体系立てて教えてくれる本。 分かりやすく腹落ちする内容... -
【読書ノート#17】トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田 すぐる)
基本情報 本のタイトルトヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術本の評価著者浅田 すぐる出版社サンマーク出版発売日2021/5/18(単行本:2015/2/20) どんな本? トヨタ方式の1枚をこれでもかと説明される本。トヨタ押しがすごい。 しかし、紙1枚での思考の...